こんにちは。
”とちげ会”で遊ばれたゲームで要望があれば
持込できる所有ゲームの紹介です。
注:ゲーム内容についてはかなり端折ってます。
第2回は 2021年12月11日(土)に遊ばれた
"主計将校 第二次世界大戦の補給線”です。

”とちげ会”で遊ばれたゲームで要望があれば
持込できる所有ゲームの紹介です。
注:ゲーム内容についてはかなり端折ってます。
第2回は 2021年12月11日(土)に遊ばれた
"主計将校 第二次世界大戦の補給線”です。

今回別のゲームの予定でしたが、
わけあってこちらにします。
主計将校は第二次世界大戦を枢軸国と連合国のチーム戦です。
とちげ会ではけっこう遊ばれている気がします。
枢軸国の独日伊と連合国の英ソ米の6人専用のゲームです。
5人以下の場合は複数の国を担当すればよいのですが、おすすめしません。
そういう時は他のゲームをしましょう。
各国内容も枚数も異なるカードの束を受け取り、
各ラウンドの手番にカードを1枚プレイ、
戦線を維持するためにカードに書いてあることを実行します。
ラウンド終了時30ポイントの差をつけるか
20ラウンド終了後ポイントの多い陣営が勝利します。
2021年12月11日の戦いの様子


今回は10ラウンドで連合国の勝利で終わりました。
インストからのプレイ終了まで約120分でした。
5人の場合は第一世界大戦がテーマの"1914"があります。
こちらもリクエスト可能です。

わけあってこちらにします。
主計将校は第二次世界大戦を枢軸国と連合国のチーム戦です。
とちげ会ではけっこう遊ばれている気がします。
枢軸国の独日伊と連合国の英ソ米の6人専用のゲームです。
5人以下の場合は複数の国を担当すればよいのですが、おすすめしません。
そういう時は他のゲームをしましょう。
各国内容も枚数も異なるカードの束を受け取り、
各ラウンドの手番にカードを1枚プレイ、
戦線を維持するためにカードに書いてあることを実行します。
ラウンド終了時30ポイントの差をつけるか
20ラウンド終了後ポイントの多い陣営が勝利します。
2021年12月11日の戦いの様子


今回は10ラウンドで連合国の勝利で終わりました。
インストからのプレイ終了まで約120分でした。
5人の場合は第一世界大戦がテーマの"1914"があります。
こちらもリクエスト可能です。
