こんにちは、運営の酒向です。6/21、7/5二開催予定の、「つがの里ハスまつり ボードゲーム体験会」についての情報です。
ボードゲーム体験会で紹介予定の、サークル制作のカードゲーム「都賀町」が完成しましたので、ご紹介いたします。また、体験会参加予定の方は、さっくりご一読いただくと、ご来場時にスムーズにプレイいただけるかと思います。
ボードゲーム体験会で紹介予定の、サークル制作のカードゲーム「都賀町」が完成しましたので、ご紹介いたします。また、体験会参加予定の方は、さっくりご一読いただくと、ご来場時にスムーズにプレイいただけるかと思います。
カタン会などでも、繰り返しテストプレイを行っておりましたので、ご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが、このゲームは、「つがの里ハスまつり」の為に、「開催地のつがの里」をモチーフとして制作されたカードゲームです。
ゲームデザインは、カードゲームよしたけの生みの親である、よしたけさん。
イラストは、栃げのイメージキャラを描いていただいております、たねぱんださん。
両氏には、心からお礼申し上げます。また、テストプレイにご協力いただきました皆様、沢山のアイデアを寄せていただいた皆様、本当にありがとうございます。
開発中のよしたけさん

タイトル:都賀町(つがまち)
■ストーリー
都賀町に、とても珍しい人面花の品種が突然変異であらわれて、世界中で大ニュース。
人面花が3本揃うと、石油王に匹敵する財産が得られるという噂が、地球上を駆け巡った。
つがの里で、一攫千金を狙うのだ!
■概要
場全体に、サクラまたはツツジが3枚あると思ったら「つがまち」と高らかに宣言し、3枚のカードをめくろう。
連続で”宣言した種類のカードを”3枚当てられたら勝利。
または、自分の場を美しいハスの花で3枚そろえても勝利。
■カード準備
4人用
ハス7枚
サクラ9枚
ツツジ9枚
全25枚
■ルール
①最近、都賀町の花屋で買い物をした人がスタートプレイヤーです。
②スタートプレイヤーは、プレイヤー全員の前にハスカードを1枚ずつ、表向きで置きます。
残ったカード全てをシャッフルして、山札を中央に置き、以下の③の手番を実施します。
③自分の手番では(1)山札から1枚引く(2)「つがまち!!」と宣言するができます。
(1)山札から1枚引く
引いたカードの種類によって行動が変わります。
・「サクラ」または「ツツジ」の場合
裏向きにして自分の「ハス」カードの横に並べます。
左隣の人の手番に移ります。
・「ハス」の場合、<1>自分の「ハス」の上に置く、<2>相手のハスの上に置く、ができます。
<1>自分の「ハス」の上に置く
※詳細は「「つがまち!!」と宣言」参照
<2>相手のハスの上に置く
相手の裏向きになっているカード1枚、自分だけが見る事ができます。
さらに即座に「つがまち宣言」が可能です。
(2)「つがまち!!」と宣言
つがまちと宣言した場合、「サクラ」か「ツツジ」どちらか3枚を連続で、場全体の裏向きカードから当てます。
※必ずサクラかツツジか宣言してからめくりましょう。「つがまち!!サクラ!!」「つがまち!!ツツジ!!」
場に伏せられたカードを一枚ずつ順番にめくり、3枚連続、宣言した花のカードをめくれば勝利です。
途中で失敗した場合は3枚めくっていなくても、それ以上めくる事はできません。
表にしたカードは全て捨て札とし、自分の「ハス」カードの処理を以下のように行います。
・自分の「ハス」カードが1枚のとき
自分の「ハス」カードを横向きにして、次の人の手番を実施します。
次の手番は1回休みとなり、自分の「ハス」カードを縦向きに戻して、手番を終えます。
自分の「ハス」カードを横向きの時に、誰かに「ハス」カードを、自分の「ハス」カードの上に置かれると、
自分の「ハス」カードを縦向きに戻し、次の手番は1回休みにはなりません。
・自分の「ハス」カードが2枚のとき
自分の「ハス」カードを1枚、相手につけます。つける相手は
「つがまち宣言失敗判定となったカードの持ち主だった人」です。
その時点で、つけた相手が勝利条件を満たす場合があります。(「ハス」カード3枚による勝利)
④勝利条件(1,2のどちらかを満たせば勝利)
1,つがまち宣言して、宣言した同種の花のカードを3枚連続で当てる
2,「ハス」カードを3枚そろえる
※山札がなくなった時は、「ハス」カードが一番多い人が勝利です。
同数の場合、スタートプレイヤーに近い人が勝利です。
ただし、特殊な例として、山札から引いた「ハス」カードを、相手の「ハス」カードの上に配置し3枚となった時、
ハスをつけた人は「つがまち」宣言が実施できます。
成功した場合は、成功した人の勝利。失敗した場合は、「ハス」カードが3枚となった人の勝利です。
⑤次のゲーム
勝利した人は、全員の「ハス」カードを1枚ずつ残し、カードをシャッフルして山札を場の中央に置きます。
その後、左隣の人に手を差し出し「都賀町へようこそ」と言って、
左隣の人をスタートプレイヤーとしてゲームを開始します。
最初に3回勝利した人がゲームの勝者です。

■よしたけ氏コメント
「どくろとバラ」と「クク」に影響を受けた つがまち。
開催日にお楽しみください!お待ちしております!
ゲームデザインは、カードゲームよしたけの生みの親である、よしたけさん。
イラストは、栃げのイメージキャラを描いていただいております、たねぱんださん。
両氏には、心からお礼申し上げます。また、テストプレイにご協力いただきました皆様、沢山のアイデアを寄せていただいた皆様、本当にありがとうございます。
開発中のよしたけさん

---------------------------------------------------------------------------------------
タイトル:都賀町(つがまち)
■ストーリー
都賀町に、とても珍しい人面花の品種が突然変異であらわれて、世界中で大ニュース。
人面花が3本揃うと、石油王に匹敵する財産が得られるという噂が、地球上を駆け巡った。
つがの里で、一攫千金を狙うのだ!
■概要
場全体に、サクラまたはツツジが3枚あると思ったら「つがまち」と高らかに宣言し、3枚のカードをめくろう。
連続で”宣言した種類のカードを”3枚当てられたら勝利。
または、自分の場を美しいハスの花で3枚そろえても勝利。
■カード準備
4人用
ハス7枚
サクラ9枚
ツツジ9枚
全25枚
■ルール
①最近、都賀町の花屋で買い物をした人がスタートプレイヤーです。
②スタートプレイヤーは、プレイヤー全員の前にハスカードを1枚ずつ、表向きで置きます。
残ったカード全てをシャッフルして、山札を中央に置き、以下の③の手番を実施します。
③自分の手番では(1)山札から1枚引く(2)「つがまち!!」と宣言するができます。
(1)山札から1枚引く
引いたカードの種類によって行動が変わります。
・「サクラ」または「ツツジ」の場合
裏向きにして自分の「ハス」カードの横に並べます。
左隣の人の手番に移ります。
・「ハス」の場合、<1>自分の「ハス」の上に置く、<2>相手のハスの上に置く、ができます。
<1>自分の「ハス」の上に置く
※詳細は「「つがまち!!」と宣言」参照
<2>相手のハスの上に置く
相手の裏向きになっているカード1枚、自分だけが見る事ができます。
さらに即座に「つがまち宣言」が可能です。
(2)「つがまち!!」と宣言
つがまちと宣言した場合、「サクラ」か「ツツジ」どちらか3枚を連続で、場全体の裏向きカードから当てます。
※必ずサクラかツツジか宣言してからめくりましょう。「つがまち!!サクラ!!」「つがまち!!ツツジ!!」
場に伏せられたカードを一枚ずつ順番にめくり、3枚連続、宣言した花のカードをめくれば勝利です。
途中で失敗した場合は3枚めくっていなくても、それ以上めくる事はできません。
表にしたカードは全て捨て札とし、自分の「ハス」カードの処理を以下のように行います。
・自分の「ハス」カードが1枚のとき
自分の「ハス」カードを横向きにして、次の人の手番を実施します。
次の手番は1回休みとなり、自分の「ハス」カードを縦向きに戻して、手番を終えます。
自分の「ハス」カードを横向きの時に、誰かに「ハス」カードを、自分の「ハス」カードの上に置かれると、
自分の「ハス」カードを縦向きに戻し、次の手番は1回休みにはなりません。
・自分の「ハス」カードが2枚のとき
自分の「ハス」カードを1枚、相手につけます。つける相手は
「つがまち宣言失敗判定となったカードの持ち主だった人」です。
その時点で、つけた相手が勝利条件を満たす場合があります。(「ハス」カード3枚による勝利)
④勝利条件(1,2のどちらかを満たせば勝利)
1,つがまち宣言して、宣言した同種の花のカードを3枚連続で当てる
2,「ハス」カードを3枚そろえる
※山札がなくなった時は、「ハス」カードが一番多い人が勝利です。
同数の場合、スタートプレイヤーに近い人が勝利です。
ただし、特殊な例として、山札から引いた「ハス」カードを、相手の「ハス」カードの上に配置し3枚となった時、
ハスをつけた人は「つがまち」宣言が実施できます。
成功した場合は、成功した人の勝利。失敗した場合は、「ハス」カードが3枚となった人の勝利です。
⑤次のゲーム
勝利した人は、全員の「ハス」カードを1枚ずつ残し、カードをシャッフルして山札を場の中央に置きます。
その後、左隣の人に手を差し出し「都賀町へようこそ」と言って、
左隣の人をスタートプレイヤーとしてゲームを開始します。
最初に3回勝利した人がゲームの勝者です。

■よしたけ氏コメント
「どくろとバラ」と「クク」に影響を受けた つがまち。
---------------------------------------------------------------------------------------
開催日にお楽しみください!お待ちしております!